京都旅行 11日目 パンと東西本願寺巡り 

 

京都旅行も11日目になりました。事前に予定していた旅行先も大原野神社だけになりました。あっという間といえば、確かに早いですね。10日に来たときはソメイヨシノが満開すぎだったのが、全て新緑になりツツジが咲き始めています。

たった1週間で季節の変化が進んでいきます。

そして今日は11日目ということで、そろそろ健康面にも配慮をしないといけないのではと思い始めています。

なんせ一日4~5つはパンを食べています。しかも調理パンだったりするとカロリーと塩分がちょっと気になります。これからはせめて1日1店舗にしたいと思います。でも難しいかな?

そういいつつ、今日も4つ食べてしまいました。その分、昼食抜き、早めの夕食としました。

 

本日のグルメ

 

まるき製パン所

こちらのパン屋さんは、京都では超有名店ですね。購入しに行った時初めて並びました。といっても回転が良いのですぐ購入できました。値段も安価。全体的にフワフワしたコッペパン(ロールとメニューに記載しているので柔らかいのか)に具が入っています。今回は下記のパンを購入しました。

ウインナードッグ:長めソーセージにカレー風味がかるくするしっとりとしたキャベツが敷き詰められていました。

オムレツロール:オムレツにキャベツのトッピング。

サラダロール:懐かしい味のポテトサラダがと野菜が挟まっていました。まわし食べをしていたのでサラダロールがあると味がリセットされますね。

カレーパン:好みの味のカレーパンです。揚げパンなのに重くならないのはなぜ?確か他のカレーパンでも重くならないと書いた気が京都のカレーパンは重くない。

 

4つ、ペロッと食べてしまいました。ちょっとカロリー考えて昼抜きかな。

スターバックスコーヒー 京都Porta店

不覚にも店の正面の写真をとりわすれました。京都駅のPorta店です。実はこの辺り50メートル以内で、ここを含めて3店舗あります。京都のスタバの店舗数は体感で、新宿くらいあると思いますが、狭い範囲で店舗が集中している印象が強いです。新宿ならちょっと歩いて別の店でというのですが、京都の集中地域なら、すぐそこの別の店といった感じです。この日は11時頃は暑くて今年初めてのアイスコーヒーです。

お寺巡り

本願寺(東と西)

こちらは至れる尽くせりな感じです。金ぴか。親鸞上人が開祖のお寺。基本的には東も西も教義には大きな違いがないようです。

ただし仏具とかお寺の中の配置も東本願寺如来堂が左に配置なら西本願寺が左に配置とか若干の差をつけています。

どうも戦国時代に織田信長側につくか、つかないかで揉めたようです。当時の石山本願寺の影響力は戦国武将にも無視はできない存在だったようです。なんといっても、〇〇は仏敵といえば農民の信徒達を聖戦に参加といった形で動員できますから。これは何かの小説で読んだかな。

それが元で江戸初期に西と東にわかれたようですね。ちなみに私が居住している東京にある築地本願寺西本願寺の流れのようです。

 

東本願寺

西本願寺

 

建物は大きく自由に阿弥陀堂阿弥陀如来が本尊のはず)と御影堂(親鸞聖人をまつっている)います。東本願寺西本願寺ともに存在していますが、左右逆です。ただし両寺院ともに阿弥陀堂は御影堂に比べて小さい。(このあたり面白い。)

寺院にしては拝観料もとらない太っ腹、そして共に割とスッキリする寺院でした。私は、勝手ながら寺社の格というのは神官や僧侶がきちんと修行しているかどうかで神社の加護の力が変わってくると思っています。

特に庭園とかはなかったです。入りやすく一度行くのも良いと思います。

さて、あすは12日目です。天候が崩れる方向の様子。どうなるやら。

 

 

ーネコケンー

 

 

 

 

 

 

実際に行ったみた京都旅行 洛北 貴船神社・鞍馬寺編そして経由で一乗寺のラーメン・パン旅(2024年版)



 

 

 

利用したお得な乗車券

今回は表題にあるように叡山電鉄沿いにある地域を旅しました。

お得な乗車券として「地下鉄&えいでん 鞍馬・貴船日帰りきっぷ」購入しました。

eizandensha.co.jp

こちらは当日購入しなくても何日か前に購入し、利用する際に改札機に通して開始スタートになります。HPに記載されたルート内であれば自由に利用可能です。いわゆる磁気切符になります。昔の定期券をおもいだしますね。利用可能ルートは非常に使い易い便利な経路です。地下鉄(京阪や近鉄でない)の有人の定期券売り場などで購入になります。京阪電車出町柳駅三条駅までは利用可能。この京阪の三条駅が利用できると地下鉄東西線三条京阪と乗り換えが出来る事で地下鉄烏丸線にも烏丸御池駅で乗り換えられるので使い勝手が飛躍的にまします。

 

今回の順路:観光での歩数は、21,000歩位です。

宿⇒京阪三条駅~出町柳駅⇒乗換⇒叡山電鉄出町柳駅鞍馬駅鞍馬寺~木の根道を通り山越え(60分はみておく事)⇒貴船神社⇒バス(有料:お得切符の範囲外)⇒貴船口駅~一条寺⇒中華そば 高安 ⇒【パン】ぱんのちはれ⇒詩仙堂圓光寺(えんこうじ)⇒一条寺⇒後は、市内で観光以外の所用を烏丸御池駅周辺と京都駅、四条駅等を経て宿へ

 

なお、前回書いたこの地域の計画ブログは以下のリンクから見てね!

nekoken2022.hatenablog.com

グルメ

一乗寺にて

【ラーメン】中華そば 高安 

 

今回は、高安のラーメンは「あっさり豚骨系のラーメン」です。ラーメン自体も美味しいのですが、注目すべきはライスと鳥のから揚げのセットですね。10代~20代の男性には嬉しい仕様です。女性は男性と一緒に来ている方しかいませんでした。

観光で食べ歩きをしている私にはあっさり豚骨の美味しいラーメンはとてもありがたい。京都地域の食べログ100名店は、外れがないのが本当に助かると思いつつ美味しくいただきました。

 

【パン】ぱんのちはれ

バゲット:食事にあう素朴なパン。毎日でも食べられる小麦の味のする素敵なパン。

リュスティックのレーズンパン:水分量の多いリュスティックパン。はちみつ漬けのレーズン入り。しかもたっぷり入ってました。

こちらのパン屋さんで、初めてバゲットのハーフが売っていました。京都に来てバゲットのハーフがあったのは、ここが初めてです。思わず購入しました。また、手頃な大きさのハード系のパンとしてリュスティックのレーズンパンがあり、そちらも購入しました。嬉しくて、つい撮影前にパンを半分食べてしまいました。こちらのパン、美味しいです。このレベルのハード系のパンなら毎日でも食べれそう。

 

その他

スターバックスコーヒー 京阪祇園四条駅店

こちらのスターバックスは、祇園四条駅の地下通路にあります。多くの観光客は地上通路しか利用しないので祇園四条駅の利用をしていないと気づきにくいでしょう。なので、こちらは割と座れる可能性があります。Googleの時間による混雑度など参考にするといいかな。給電はできますが、長時間の作業をするには不向きですね。

ここは、電車を利用する人が時間を潰す場所と捉えるといいかもです。

寺社

鞍馬寺 

当日は、快晴でした。鞍馬寺はとても気持ちの良い気質をもったお寺です。参拝するのは、結構足腰を使います。東京の高尾山を参拝したことある方なら、参拝するメインの道は舗装されていません。なのでハイヒールとかはやめた方がいいです。山越えもスニーカーレベルで十分です。ただし雨が降ったり雪が降った時は山越えはハードルあがります。詳細は、HPを見てもらった方が良いでしょう。
また、行けたら行きたいですね。ただ、私も若くないのできちんと筋力とバランス能力を高めておく必要がありますね。写真は一杯とりましたが、ブログのアップロードできる容量を今月分結構使っていて上記ぐらいにとどめます。

元気なうちに鞍馬寺~木の根道をとおり山越え~貴船神社というのを一度是非やってみることを勧めます。結構神々しい感じします。

貴船神社  

今回、なぜかお宮の写真を撮り忘れていました。それも全て。ちょっと我ながらビックリしました。

貴船神社は、本宮⇒結社⇒奥宮の順に参拝できます。5月のGWに向けて川床が準備されていました。

 

秋はライトアップされる参道。YouTubeでもみることができます。清流の音が聞こえます。足腰が弱っても、こちらは行きたいですね。

 

貴船口駅に向かうバスは割と本数がでていました。歩いて下山はできなくはないですが、時間節約のためバスが便利です。

詩仙堂

非常に美しい庭園があります。一条寺に詩仙堂圓光寺のような美しい、そして失礼な言い方かもしれないが観光客が少なくて、ゆっくり散策ができる庭園があるとはおもいませんでした。リンクのHPにはVRもあります。是非みてみるとよいでしょう。

圓光寺(えんこうじ)

 

詩仙堂ともに、こちらの庭園も美しいです。リンクのHPを是非見てほしいですね。上手に作成されてます。

※庭園みるなら、やっぱり観光客が少ない方がいいです。そんな時期に出会えるといいですね!

 

 

さて、最近の撮影で消しゴムマジックは結構利用しています。意外と便利です。皆さんも利用してみては?

ーネコケンー

実際に行ったみた京都旅行   宇治・パンとカフェの旅(2024年版)



 

 

宇治地域の旅:歩数は、17,000歩

周辺マップ

 

今回は宇治に行きました。本日は曇りでした。桜の花はだいぶ散っています。概ね、前回の計画ブログに近い形で行動しました。

前回、計画を立てた時に作成したブログはこちらになります。

nekoken2022.hatenablog.com

今回の順路

 

京阪祇園四条東福寺駅~JR東福寺黄檗駅(おうばくえき)⇒(以下徒歩)中路ベーカリー⇒たま木亭⇒三室戸寺⇒伊藤久右衛門 宇治本店 ⇒宇治橋スターバックス⇒⇒平等院⇒⇒朝霧橋⇒宇治神社⇒宇治外神社⇒Kunel no tsuzuki⇒有限会社ベーカリータマキ モグモグベーカリー⇒JR宇治駅~JR東福寺~京阪東福寺祇園四条⇒宿

グルメ

中路ベーカリー

・たこ焼きパン:なんと中にたこ焼きが二つ入っています。その中には当然タコがはいってます。大きいたこ焼きを食べている感じで贅沢でした。よくこんなの考えつく、関心しました。東京でもこんなパンを食べたいです。

・ソフトフランス:こちらのパンは、ソフトフランスとあるけど、割と普通のパン。普通に美味しいけどフランスではないような。

ただ、人気のでるパン屋さんであることは間違いないかな。

たま木亭

・カレーパン:こちら美味しいカレーパンです。結構人気。サラッと食べれてしまいました。揚げパンだけどお腹にたまらないのは、カレールーに秘密があるのでしょうか。また食べたいです。

・クニャーネ:これは東京には持って帰れないかな。でも思ったよりパイ生地部分はしっかり焼き固められていました。サクサクでなくザクザク缶がすごかった。クリームはとても美味しいです。

・クロワッサン:予想外にエアリーでない。あえてデニッシュ感を薄くしているのかと思ってしまう。つまり意図があってやっているのかな。これはメロンパンを食べた時にも思ったこと。あ、クロワッサン自体は美味しいです。ただ、今の流行りがデニッシュ生地をメインに食べさせる軽い感じが多いのでちょっと戸惑いました。

・長崎メロンパン:生地のサクサク感と甘さが際立ちます。クロワッサンで戸惑いがちょっと確信に感じました。ここのお店の調理パンや菓子パンの多さ、買いに来る地元民の車での大量買い。ここのターゲット層は家族で割とお腹も一杯にさせるファミリー層がターゲットなんではないかな。そうすると家族で食べて笑顔で美味しいと言い合える、そしてお腹も満たされるのが正解だと思う。そんな感じでした。メロンパンは美味しいけどちょっと甘いかな。子どもは大喜びすると思う。

伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)【カフェ】

・伊藤九衛門パフェ:普段、パフェ食べないのでご褒美として食べました。でもなんのご褒美???。中の具材、全て美味しかったです。

スターバックスコーヒー 京都宇治平等院表参道店

・ドリップコーヒーS:銘柄確認怠りました。パフェを食べて、ほっとくつろぎました。

有限会社ベーカリータマキ モグモグベーカリー 


・チョココロネ
:こちらは子ども用でした。チョコクリームは美味しいのですが、全体として結構甘い。コーヒー飲んでも甘味が切れない。でも子どもなら大好きだと思う。

・やきそばバン:こちらのやきそばパンは、珍しくお肉が入っています。キャベツもあります。一番下にはマヨネーズ系のソースがあります。配置順番は決まっているようです。このソースが決めてでパンと具材の調和がばっちりとれている感じです。美味しかったです。

・ソウフトフランス:こちらのソフトフランスは、フランスパンを食べているような感じです。こんなパンか小さなフランスパン系のパンがあまりないのでちょっと残念。

Kunel no tsuzuki 

本日、臨時休業でした。

寺社等

三室戸寺(別名「花の寺」)

桜も散り、ツツジが先始める頃ですが、中途半端な時期に行きました。午前中の昨日のような快晴であれば新緑が楽しめたかもしれません。意外に展望ポイントがわからず、これで拝観料が1,000円は高いと意味不明の気持ちが湧き出ました。(拝観料って、一応寄進でお気持ちみたいなものだしという理解)なので、そうそうに退散。

でも、旬を迎える花たちの維持には、この値段は適正だと思います。結構、広く、人をいれて整備していました。この地域経済を回す意味もあると思いなおしました。

因みに、季節ごとには以下のような感じで花が楽しめるようです。

庭園と花模様:五千坪の大庭園は枯山水、池泉、広庭からなり、五月のツツジ、六月のアジサイ、七月のハス、秋の紅葉等の美しい花が楽しめます

 

平等院

本堂にあたる鳳凰堂の内部拝観をしました。平安時代からある建物。一度も消失していないと聞いて胸躍りました。貴重な体験ありがとう!これで拝観料+300円で計1,000円です。満足が違います。

 

 

宇治神社

ウサギの置物がありました。全体として明るい感じのする神社でした。

宇治上神社

宇治神社の少し坂を上がったところにあります。境内がわりと変わってます。手を清める場所も撮影しなかったけど、普通は水が龍の口とか竹とかから流れているのを杓子で溜めてつかうのですが、こちらでは溜まった水をすくう感じなのか、使い方がわからなかったです。ちょっと謎。

宇治橋

今回、初めて徒歩で渡りました。なかなか素敵な橋で景色も良いですね。宇治の象徴ですね。

 

 

今回は、気持ちが寺社よりグルメという気持ちが、強くなってしまいました。午前中の日の光って新緑の季節にはとても大事だと改めておもいました。パートナーにラインに「寺社よりスタバ」って送っていました。

しかし、京都好きでも拝観料が高い問題はありますよね。今回のような長期旅行には拝観料は結構足かせになります。むしろ短期で予算決めて拝観した方が良いのかもと思いました。残りの日数も多分あまり寺社巡りはしないと思います。もちろん随分行っていないいないとか行った事ない場所は行きます。時期ごとにある特別拝観を目指すのもいいかもしれません。

 

ーネコケンー

 

 

 



 

 

実際に行ったみた京都旅行  大原とパンとグルメ旅(2024年版)

 

 

今回の順路:今回の歩数、22,000歩です

今回は、京都の大原を巡りました。その帰りはバスに乗り出町柳駅バス停でおりそこからランチとパン屋、平安蚤の市に行ってきました。

【今回の順路】

三条京阪烏丸御池駅~国際会館前駅⇒国際会館前駅前バス停⇒大原バス停⇒三千院⇒実光院 (じっこういん)⇒宝泉院(ほうせんいん)⇒来迎院(らいごういん)⇒寂光院(じゃっこういん)⇒大原バス停~出町柳駅前バス停⇒グリル生研会館⇒ボナペティ⇒岡崎公園の平安蚤の市⇒宿

 

nekoken2022.hatenablog.com

[http://:title]

今回のグルメ

グリル生研会館

京都市左京区下鴨森本町15 生産開発科学研究所ビル1F

ハンバーグとエビフライ2本のランチです。こちらのエビフライの衣がとてもよくできていてエビフライとても美味しかったです。もちろんハンバーグもジューシーで美味しかった😊

ライスの付け合わせのお漬け物にラッキョウがありました。私、漬物がついている場合は、ライスを少量残して必ず漬物とライスの味の取り合わせみます。そこも結構おいしく驚きました。因みにラッキョウ仕入れているそうです。こちら木村文乃さんがドラマの撮影で使ったお店です。私もそれを見て洋食ランチに利用しました。

今回は、12時20分過ぎにいきましたが、すぐに座れました。

ボナペティ

京都市上京区出町通今出川上ル青龍町243-1

こちら食べログで付近を検索し、比較的に評価高くかつ安価ということで行きました。

他にも有名店が2店舗パン屋でありますが、そちらは既に3年前にいって購入しているので今回は見送りました。

ソーセージドッグ:名称が書いていないかったのですが、ソーセージドッグと私が勝手につけました。これで130円。安すぎる。また、ソーセージとパンの調和をどうとるか考えて作っているように思えます。パンもコッペパンでなく、パン自体の外側が適度に歯ごたえを感じるように作られています。シンプルですが美味しかったです。

チョココロネ:あんまり粉砂糖をかけているチョココロネは見たことがないかな。味自体は、普通です。でも粉砂糖が最後のクリームが無くなったころにいい仕事をしているように思えます。これで130円なので文句ないです。

 

山の家 (やまのや)

京都市下京区綾小路通御幸町東入ル足袋屋町330

こちらで東京にはないきつね丼を食べました。できれば生卵でもあればより良いと思ったのですが、牛丼屋とは違って生卵はなかったのであきらめました。

山椒が良い香りで、ネギと刻んだ油揚げしかないのは、結構衝撃でした。

でも美味しかった。次回また行きます。これで550円です。ご飯の量もしっかり丼ぶり1杯あります。女性は少しへらしてらったらよいかな。

 

巡った寺院等

1三千院(さんぜんいん)



三千院ですが、今回の旅行で将来また来たい場所の一つになりました。とにかく美しいですね。今回他の場所も見たいと思っていたので、時間におわれました。ここだけみるだけなら1時間位は庭を見ていたいと思いました。

〇聚碧園(しゅうへきえん)がはじめに通されます。抹茶も頂くことができます。これ程美しい庭園をみれて嬉しいです。

〇有清園(ゆうせいえん)は、庭に降りて散策できます。でも聚碧園に戻るのは、靴をいれる袋を回収されているので逆走は難しいです。

 

この地域は9時台であれば観光客が少ないです。また、花や緑が美しいのは9時台だと思っているので早い行動が良いと思います。

2実光院 (じっこういん)

 


客殿を囲む庭園が美しい 「天台声明」を伝承する寺院です、こちらの庭も美しいです。

 

 

庭に降りる事もできます。

3宝泉院(ほうせんいん)

 



客殿から眺める庭園はあまりに美しいことから、立ち去りがたいという意味 の「盤桓園」と称されたとか。実際、美しく自分の位置を変えながら庭園の見え方を探りました。

ただ、拝観料が3つの寺院を回ると地味に痛いですね。一人2千円超えますから。今回一人旅だからいいけど夫婦だと倍になるわけで、今後の京都旅行の仕方を考えてしました。

4来迎院(らいごういん)

 



来迎院の本堂には薬師如来阿弥陀如来、釈迦如来などの仏像が安置されています。耳の病気を癒す事で有名みたいです。ここまで来る観光客はあまりいないようです。

5寂光院(じゃっこういん)



寂光院三千院とは反対にあります。大原バス停から15分程かかります。途中、日差しを遮るところがあまりないので、夏に行くのはキツイかな。本堂で所縁について教えてくれます。

 

大原の里を展望

 

平安蚤の市


毎月10日が基本ですが、必ずしも絶対ではないようです。沢山の人が平日にも関わらず見に来ています。売る手側は、市外や府外からも来ているようです。好きな人にはたまらない市ですね。

 

その他(鴨川)

賀茂川側は相変わらず綺麗でした。

 

ーネコケンー

京都旅行 7日目 ちょっと休憩 スターバックスとパンとカレー旅(2024/4/16版) 

 

さて今回、京都旅行7日目で、写真など溜まったりブログ更新について考察したり、今後の食生活などどうしようか考えていたので旅行より市内のスターバックスで作業をする日にしました。

市内中心部にはスターバックスが集中しています。当然、観光客が沢山はいり利用しずらい場所もあると思いますが、意外と平日であれば利用可能だったりします。今回は、行ったお店の紹介をします。

 

本日、利用したスターバックス

スターバックスコーヒー 京都信用金庫本店ビル店

京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町7

こちらのお店、外観もおしゃれです。電源も完備。午前8時20分頃行きましたが、午前11時すぎまでかなりすいています。平日であれば当然と思われますが観光客がきても午前中はテイクアウトされていました。おそらく土日祝日は地元の方も利用するので午後以降は利用は大変かとおもいます。

 

スターバックスコーヒー 京都BAL店 

こちらはランチ後にワンモアコーヒーで利用しました。ここはとてもアートな感じです。観光客はほぼ来ません。地元の方か、会社員くらいでしょうか。

ただ、ここは電源がないのでパソコンを使った作業には不向きです。1時間程度ならいいでしょうが給電目的だと辛いと思います。

休日は利用難しいと思いますが、休憩するには良いです。給電目的ならネットで検索して給電できるマクドナルド等を利用するのも良いかもしれません。

スターバックス全般にいえることかもしれませんが、狙い目は午前中の早い時間、あるいは座れなくても11時30分頃は入れ替えが起きる事が多いのでこちらも意識しておくとよいでしょう。午前中に作業している人も昼食をスタバでと思う人は案外すくないです。Google検索ででてくる時間による混み具合も参考になると思います。

 

本日、行ったパン屋さん

ワルダー

京都市中京区麩屋町六角下ル坂井町452 ハイマート・ふや町 1F

 

 

・店内を覗くと、「あ、ここは違うな」と凄く期待をふくらませます。火曜日は京都のパン屋さんは休みが多い印象があります。今日たまたま火曜日。

パンは、ハード系は欲しいのですが、ハード系は大きいのであきらめます。お店の味がわかりやすいと思う他の定番としてクロワッサンを購入。本当は宿にオーブントースターがあれば食パン欲しかったりします。

本日は

・クロワッサン:ワルダーの人気商品ということで購入しました。夕食に食べました。ただ合わせた物が悪かったかな。なにもサバの味噌煮缶を食べました。味噌との相性が悪かったかも。ちょっとピンときませんでした。小麦の味はしてレベルの高いのですが、最近はやりのエアリーな感じのクロワッサンではなかったです。どちらかというと食べている時にハード系のパンを食べてる感じになりました。美味しいのは間違いないのですが、イメージと違ったのかもしれません。

・京のおだしパン:こちらはかつおと昆布出汁で作った生地に桜エビを練り込んだパンだそうです。珍しいの購入しました。

だからサバの味噌煮缶との相性はバッチリでした。パクパク食べてしまいました。コンセプトとしては面白いです。和風の食卓に合うパンを目指したのかな?

・メロンパン:最近、メロンパンを購入しているので食べ比べる為に購入しました。こちらは翌日の朝食に食べました。表面のクッキー生地が美味しく、粉糖が沢山かかっています。このメロンパンはこの粉糖が結構キーになっている感じです。最後の後味が程よく甘さ続く感じが美味しかったです。

本日、ランチ:カレー

カマル

京都市中京区三条通東洞院東入ル菱屋町32-1

こちらワルダーから近いカレー屋さんです。近いといっても5分から10分位かな。こちらのカレーは白飯を境にして左が野菜カレーと自分で選ぶカレーの2種が味わえます。今回、キーマカレーを選びました。この形態は東京都内でも最近であう事が多いですね。ただし、日本人経営のお店が多いと思います。

味は申し分ないです。とても美味しい!!多分、小麦とか使っていないスパイスカレー系統だと思います。スパイス感をダイレクトに味わえるし、野菜の素材の味も美味しいです。漬物がラッキョウを刻んだものが添えられているので日本ぽさもあります。機会あればまた行きたいと思うお店です。

 

今日は、ゆっくりしたので足裏の豆も少し良い感じ。四条通り周辺には、昔からある古い定食屋なんかはあまりないですね。ただ、一つそれらしい店を見つけたので後日行ってみたいと思います。

 

ーネコケンー

 

実際に行ったみた京都旅行  嵐山・嵯峨と市内パンと”京都名物からしそば”の旅(2024年版)

 



今回は嵐山・嵯峨周辺です。

今回は嵐山・嵯峨の旅になります。有名パン屋のモーニングもありますが、そこは東京の表参道にいけば食べれるので、あえてこちらではいきません。今回は、2条駅周辺でパンを購入して渡月橋を眺めながら朝食をしたいと思います。

 

以前のブログで嵐山・嵯峨の旅行計画は以下のリンクから。そこに寺社については記載しています。

nekoken2022.hatenablog.com

 

 

 

 

順路:歩数、21,000歩でした。



【順路】

東西線三条京阪駅二条駅⇒手作りパン工房 コネルヤ ⇒JR二条駅~JR嵯峨嵐山駅渡月橋⇒自前朝食⇒天龍寺野宮神社⇒竹林の小径⇒京 嵯峨野 竹路庵 本店⇒JR嵯峨嵐山駅東西線市役所前⇒龍鳳⇒hinami⇒宿

 

グルメ

みっふぃー桜べーかりー

10時20分頃行きましたが、あまりにも人が多く、購入あきらめました。

京 嵯峨野 竹路庵 本店



わらび餅の専門店です。丁度、手頃な大きさで食べやすいサイズがありました。こちらで購入しました。中でも外でも購入したもの席が空いていれば食べれます。楊枝もいただけます。ちなみに飲み物は売ってません。マグカップもコーヒーも自分の水筒にいれていたものです。

こちら交通系ICでの支払い可能で助かりました。ちょっと現金不足になりそうだったので。最近、現金を使う回数が少なくなったのでつい現金のカウントを忘れると偉い目にあいます。

 

龍鳳 (リュウホウ)

今日も近くに「からしそば」を提供してくれる店がありましたので行ってみました。比較的高齢の男性が、入っていき「からしそば!」と言っていたので私も「からしそば」にしました。昨日や今日にきた中華料理屋はいわゆる定食といったものはなかったです。もし白飯をたべたければ一品料理と別に白飯を注文しなくてはいけません。

からしそば:こちらのからしそばは、前回2回までに比べると辛さは、そこまで感じませんでした。初めにかき混ぜすぎたかも。面も細めです。どちらかというと辛子風味の五目ソバのイメージかな。でもネギとシイタケが沢山はいっていました。常連の方と観光客が半々くらいきていました。定食があればまた行きたいのですが。でも春巻きがきになりました。

 

hinami(ヒナミ)

こちらもテレビで見て訪れました。お店の中なんかおしゃれな感じです。店内は2人までしかはいれないのですが、行った時は一人もいなくてラッキーでした。購入して今度行く予定のベーグル店の位置を確認していると、5人程並んでいました。
いろいろパンがありどれにしようか迷います。どちらかというと甘目のものと、食事系のものが多かったです。

とりあえずハード系のパンに挟まっているあんバターと自家製いちじくジャムのパンを購入しました。

あんバターパン:ハード系のパンを食べたかったので丁度よく。あんバターは、注文してからバターを詰めてくれました。「溶けてしまうので早めに食べて」とスタッフからお話ありました。宿に戻って早速食べました。

ハード系のパンも美味しく、餡もバターも美味しいし、当然パンとの相性も良いです。パクパク食べてしまいました。

いちじくジャムパン:翌日の朝食に頂きました。いちじくジャムが滅茶苦茶美味しい。白パンもしっとりしていてジャムとの相性ばっちりです。

正直、このレベルのパン屋さんが自宅近くにあったら結構通いそうです。

手作りパン工房 コネルヤ 

こちらは前回利用したコレルヤさん。東西線二条駅とJR二条駅の乗換の合間に購入しました。歩いて10分程の距離です。朝8時開店なので、こちらで出来立てのパンを購入し桂川を見ながら食べることにしました。

 

寺社について

天龍寺(てんりゅうじ)

 嵐山の美しい自然に囲まれた、日本でも特に有名な禅寺のひとつです。正式には「天龍資聖禅寺」と呼ばれていて、日本の臨済宗の一派、臨済宗天龍寺派大本山

 

天龍寺の最大の見どころは、「曹源池庭園」で、この庭園は日本の重要文化財にも指定されてます。池を中心にしたこの庭園は、日本の枯山水の庭園としては最初期のものの一つとされています。この時期はお花がとても綺麗でした。



野宮神社(ののみやじんじゃ)

あまりにも人でごった返していて、ちょっと何も感じませんでした。人が多すぎるのは困りますね。

渡月橋と竹林の小径

渡月橋

嵐山・嵯峨地域の象徴ともいえる?超有名な橋です。朝8時40分位に到着しました。だいぶ観光客が出始めていました。「渡月橋」と書いてある欄干を撮影したいと思っても終始、観光客が撮影していました。歩いて橋を往復したのは初めてかも。

桂川を見ながらコルネアさんで購入したパンを食べました。

うずらのたまご入りカレーパン:通常の揚げタイプのカレーパンですが、具材も多くやはり美味しい。うずらのたまごも良いアクセントになっていました。辛口とあったけど香辛料は効いて香りよく辛さは普通でした。個人的には東京の超有名店よりも好きな味。これなら週2~3回はいけると思いました。揚げパン独特のお腹の一杯感はありますが、食後は腹ごなしに歩き回る訳なのでOKです。

たまごパン:見た目よくありますが、パン生地が美味しいです。ぱさつかず、きちんと具材と生地の調和がとれています。

ここでも「美味しいもの、割と簡単に食べれて京都の人は羨ましい」と思います。選択しているところレベルが既にパン生地と具材の合わせるのが当たり前のお店ばかりです。本当はバゲット系が食べたいんのですが、一人旅でかつ早い時間なので調理パン系の選択となったしまします。

竹林の小径

竹林の小径は、京都府嵯峨野にある美しい小道で、野宮神社から世界遺産である天龍寺の北側を通って大河内山荘庭園へと続いています。観光客には超人気スポット。9時30分頃に歩きましたが、あまりにも観光客が多くて掲載するような写真は撮れませんでした。ここは、平日でも7時頃でないと静かに歩けないかもしれません。

 

嵐山公園 亀山地区

こちらは展望台があり桂川を見下ろすことが出来ます。ちょうど「星のや 京都」を見下ろす形になります。意外に展望台まで観光客きていました。皆さんよく調べていますね。

嵐山東公園が対岸にありますが、陽を遮るものがあまりなさそうなので今回はいきませんでした。

 

嵐山地域を本気で楽しみたいと早朝がベストかと思います。10時以降は平日でも金閣寺同様、〇〇ランド化してしまいます。

 

ーネコケンー

実際に行ったみた京都旅行  醍醐周辺と市内グルメ旅(2024年4月版)



さて、今回は醍醐寺周辺をまわります。前回のブログで記載したように朝8時すぎには醍醐寺に到着しました。醍醐寺まで歩いていきましたが、左右に桜の木が沢山植えられていました。

グルメに関しては結局、いいところを見つけることができず市内にてパン屋と「からしめん」を提供してくれるお店にいきました。

以前、醍醐寺周辺の旅行計画を書きました。お寺についてはこちらが詳しいです。

nekoken2022.hatenablog.com

 

 

 

 今回の順路:歩数は24,000歩

東西線三条京阪駅醍醐寺駅⇒以下徒歩⇒醍醐寺(拝観時間前)⇒隨心院(拝観)⇒勧修寺(かじゅうじ)(拝観)⇒⇒醍醐寺(拝観)⇒東西線醍醐寺烏丸御池駅⇒ブランジェリーモリモリ⇒平安⇒宿屋

 

 

 今回のグルメ

 

ブランジェリーモリモリ

京都市中京区二条通東洞院西入仁王門町11

こちらもテレビで見たお店です。リーズナブルですが、作り方にひと手間をかけてくれていると思いました。

チーズドッグ:キャベツのカレー粉でいためたもの?と桜エビがのっかり、ソーセージにチーズが入っています。これらの組み合わせとパンの美味しさが調和とれていておいしかったです。

カレーパン:パンにカレーの風味がして「あれ?」。そして食べ終わって「あれ?」と思いました。カレーパンは1個でも結構、油が重くて他のパンを食べられなくなるんですけど。こちらのパンは違います。揚げていないタイプ?なので他のパンを食べるのに邪魔にならないです。今回、夕食として4つ食べてしまいましたから。中に入っているカレーも美味しく、当然生地との相性も考え作られているようでした。

メロンパン:京都にきて二回もメロンパンを食べているのでこちらでも購入しました。割とスタンダードなメロンパンですが、店主の味のこだわりが感じられます。食べた時の風味や食べた時の甘さの抜け具合など「あ、この人こだわって作っているだろうな」と思います。他のパンからも感じられるので間違いないのではないかと。

シナモンロール:デニッシュ生地の間にもう一つの甘目の生地を練りこんでいる合わせ技。甘さの後味もよいです。

 

京都は美味しいパン屋が沢山あって幸せです。

平安

京都市東山区八坂新地富永町131


京都 からしそばと検索をかけると出てくるお店です。(もともと既に閉店された「鳳舞」が発祥のようですね。)こちらのからしそばは注文すると辛さの程度を聞かれます。普通を頼みました。カウンターに座っていたので店主の方から「辛いから、よく混ぜてたべるように」と説明ありました。確かに、餡の下の麺にたっぷりの辛子がありました。既に洗礼をうけているのでよくかき混ぜ食べました。こちらは辛子はかき混ぜれば、軽く鼻に抜ける気持ち良い辛さになります。具材は五目ソバのような具材です。宿から遠くないのでまた行ってみたいです。

 今回の寺院

醍醐寺

本日は早い時間にいったので静かかとおもいきや午後からイベントがあるため準備のため音楽がなっていました。警備の人が多くゆっくりできなかったです。なのでさっさと他のお寺を見て戻ってきました。

三宝院(庭園)

公開エリアの池から非公開エリアの池。奥に茶室がある。

今回、追加で500円支払い、非公開エリアを拝観しました。弥勒菩薩と非公開エリアの庭園とお部屋をみましたが、関心したのが公開エリアの池から屋敷の下を通って非公開エリアに池が通っていました。珍しいなと思い覗いていると、スタッフの女性が「昔は非公開エリアにある茶室まで船でいっていた」との説明をしてくれました。なんて贅沢な事を昔の人はしていたのかと。一方で参加する人は、結構ストレスだったのじゃないかな。リンクから地図をみると少しわかるかと。

仏教建築の醍醐味、下醍醐 



下醍醐の総門から仁王門をくぐると、金堂(国宝)や京都府下最古の木造建造物である五重塔(国宝)を含む広大な伽藍が広がります。金堂は豊臣秀吉の命で移築され、本尊の薬師如来と両脇侍は鎌倉時代の作で、いずれも重要文化財です。写真をとっていませんが、五重塔は951年に完成し、内部の壁画は日本密教絵画の源流とされます。もちろんみえません。この日10時30分をすぎていました。次第に暑くなってきました。どうもイベントでワサワサした感じが強く落ち着きませんでした。紅白の布は元々左右に森があったのですが、それが平成30年の台風でなぎ倒された為、現在全て伐採されているとのこと。植樹もされているようです。

(今回は、春期のため拝観料1,500円でした。(通常は1,000円)

拝観券(三宝院・霊宝館・伽藍)は、下醍醐の有料エリア(三宝院・霊宝館・伽藍)を全て拝観できる拝観券です。

三宝院御殿特別拝観 ⇒大人500円 で計2,000円となります。

隨心院

今回は、他の観光客はゼロ!!!

一人で拝見できたのはとても良い経験でいした。ウグイスの鳴き声の中、一人で家屋や庭園も含めてみることもできて本当に良かったです。自由に見る時は、立ち位置もかえたりできたし。隨心院は、小野小町ゆかりの寺としても知られています。小野小町は、平安時代を代表する女流歌人で、絶世の美女としても評判でした。隨心院の境内には、小町の晩年の姿とされる卒塔婆小町像や、化粧井戸、文塚など、小町に関する史跡が残っています。

 

勧修寺(かじゅうじ)こちらHPありません。




勧修寺は、氷室池や本堂前庭園などの美しい庭園を散策しました。綺麗でしたがなんなく俗っぽい感じがしました。多分、案内表記の仕方などかと。

 

勧修寺の池泉回遊式庭園は「氷池園」、「氷室園」と呼ばれるようですね。

氷室の池は平安時代の創建以前から存在する古池であり、7月にはハスや睡蓮が咲く名所として知られています。

 

だんだん左足の裏の豆が大きくなってきている感じです。また、暑い。明日も速い時間に嵯峨野・嵐山エリアに行きたいと思います。

 

 

-ネコケン-